えい子先生の故郷、川越へ。氷川神社奉納記念「花村えい子展in旭舎文庫」9月8日まで開催
今展示の目玉といっても過言ではない…

氷川神社に奉納された作品「恋あかり」

川越氷川神社の夏の新行事「恋あかり」を題材にした作品

「恋あかりのぼんぼり」に光を灯して、川越の夏の夕景を楽しむ行事。
絵の中の男女は、その夕景を楽しんでいるんでしょうね。

旭舎文庫で展示されているこの風鈴は、川越氷川神社の「縁むすび風鈴」

川越氷川神社では「縁むすび風鈴」という夏の祭事も行われていて、色とりどりの風鈴が風に吹かれていました。

氷川神社に奉納された作品「恋あかり」

川越氷川神社の夏の新行事「恋あかり」を題材にした作品

「恋あかりのぼんぼり」に光を灯して、川越の夏の夕景を楽しむ行事。
絵の中の男女は、その夕景を楽しんでいるんでしょうね。

旭舎文庫で展示されているこの風鈴は、川越氷川神社の「縁むすび風鈴」

川越氷川神社では「縁むすび風鈴」という夏の祭事も行われていて、色とりどりの風鈴が風に吹かれていました。
展示は「恋あかり」の他にも、

えい子先生の漫画が読めたり

複製原稿の展示

懐かしのグッズに

川越まつりを描いた作品パネル
こちら畳に座って鑑賞ができます。

扇の展示も。

えい子先生の漫画が読めたり

複製原稿の展示

懐かしのグッズに

川越まつりを描いた作品パネル
こちら畳に座って鑑賞ができます。

扇の展示も。
展示ケースが少し独特だと思いませんか?
旭舎文庫の建物は以前、幕末から明治初期にかけて建てられた菓子店を修復した建物で、その名残のようです。
あ!自撮りアイテムだ!

「花村えい子展 フォトプロップス」

「花村えい子展 フォトプロップス」
へぇ~。このアイテム、フォトプロップスっていうのね。
ふとめも、えい子アイになるで~♪
自撮りは中々難しかった。
撮ってもらったのはこんな感じ
つぶらな瞳は変わらないでしょ?

ぬりえコーナーもあります。
大中小とサイズ様々な8種類ほどのデザインがありました。

沢山塗れる大きいサイズのデザインをチョイス

色々、色を重ねて

20分ぐらいで塗り終えました♪

花村えい子グッズも販売しており、クリアファイルもありましたので、ぬりえを楽しんだ後は、クリアファイルを買って持ち帰るという事もできますよ。
川越氷川神社の涼やかな夏の行事を楽しみ、えい子先生の故郷・川越を散策して、
昔を感じさせる旭舎文庫で、えい子ワールドをふんわり堪能しませんか?
昔を感じさせる旭舎文庫で、えい子ワールドをふんわり堪能しませんか?
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!