
ひがしんビジネスフェア2017に行ってきました(終了までの10分間)
ひがしんビジネスフェア2017に行ってきました!
両国国技館で開催されました東京東信用金庫(ひがしん)の一大イベントです!昨年は「すみだ北斎美術館」開館前記念として「北斎」がテーマでしたの。そのご縁でステージ出演のお声をかけて頂きまして、北斎名前唄「北斎卍ラプソディー」を初披露した記念すべきイベント出演でした。(その記事はこちら)
そして、北斎名前唄はこちら
今回は「ものづくり」がテーマのようで、色んなものづくりのブースや、ワークショップブースがあったりしたようですよ。
ようですよ…。ん?あ、ええ、前の予定が押しまして…。終わる10分前に会場に到着しましたの…。それでも、ひがしんの皆さん、温かく迎えてくれました。でもね、そんな時間に行くものだから、ほとんどブース片づけが開始されていまして、具体的にどんなものがあったのかは、分からずでしたの…。
そんな中、美味しい匂いを嗅ぎつけましたふとめ!
「中国老舗 天津飯店」のブースで、餃子の試食をいたしました。ガツンとニンニクが効いた餃子を頂きました。ラスト一つの餃子(1000円)買えず仕舞でごめんなさいね。今度、グループ店の近くに行った際は食べに行きますね。
ひがしんの社員さんも入ってもう一枚
ブースはですね、昨年とはガラリと変わっていた印象。こりゃ、来年も楽しみだなと思いました。あと♪楽しみなのはコレ!
ひがしんのキャラクター「ひがぴょん」がデザインされたバック。来場者全員に配られるものなんです。昨年のも頂きまして、エコバックとして、活躍しております。今回はサイズ大き目。これは、稽古着とかお洋服入れるのにいいかも!今年のも活躍の予感です。
帰り際に「フウガドールすみだ」のブース見つけまして、「フウガドールすみだ」広報の黒田さんとパチリ。
黒田さん、このブログの常連さんになってますね。
あ、黒田さんが着ていますの「フウガドールすみだ」の北斎ユニフォームだわ。「神奈川沖波裏」がデザインさてれいますね。ああ、そうだ、学芸人の活動始まる前か、直後に参加した「すみだ北斎美術館」が開館するにあたっての大人数が一同に集まって意見交換する会に参加したことがあって、そこで「北斎ユニフォーム」案を話していたのって、黒田さんでしたよね。たぶん。あの時はまだ面識がなくて…。
「北斎の絵柄でユニフォームかぁ。渋いなぁ。」と、まわってきたデザイン画を見て思ってました。あれから一年ぐらい経つのかしら。このブログのイケメン枠として、またの登場お待ちしております。
学芸人の活動を通して、墨田の方々中心に色んな方との出会いが楽しみでなりません。これも、本所(すみだ)生まれの葛飾北斎のおかげです。今度、甘い物を持って、北斎のお墓参りにぎょろめちゃんと行こうかな。「なんだぁ?太いの、目がぎょろっとしてるのが来たぞ。」って、北斎は不思議に思うだろうな。
葛飾ふとめ
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!