
5/30〜6/12、2週間の旅から無事戻り、仲間へのお土産も渡し終え、さてさて自分用お土産のオンパレード。
並べてみると、ほとんど食べる事しか考えていない事が…またバレました。
①白の麻のストール
②瓶詰め3つ、右のオーデコロンの様に見えるのはバルサミコ、隣がシェリービネガー、続いてクレープのシロップ漬け
③絵葉書
④ムーミンのスプーン
⑤フィンランドを代表するイッタラ社のカステヘルミ17センチの皿
⑥ミーのエコバッグ
⑦小ボウル(デンマーク製でした^^;)
⑧ナプキン
⑨フィスカルス社のハサミ
⑩鍋の吹きこぼれ防止道具(前回ブログ参照!)
(①④⑤⑨フィスカルス村にて。②⑦⑧ヘルシンキのオールドマーケットにて。③フィンランド国立美術館にて。⑥船のお土産ショップにて。⑩港の露店にて。)
フィスカルスはヘルシンキから列車とバスで乗り継いで80数キロの村。昔は製鉄業が盛んで、かつてここで栄えたフィスカルス社の刃物やハサミが有名です。今は若きアーチストが集まる、言わば芸術村。とてものどかで平和な気持ちになるような美しい村でした。
そして泊まったホテルの食事の美味しかったこと!
バターが乗っているガラスの皿、こんな風に使われているのをみたら買わないで帰る訳にはいかなくなりました。たとえ重くなろうとも。日本で買うと3割くらい高いとか。その上、村のショップでは4枚購入すると1枚はタダという誘惑まであったのです。
ナスのしぎ焼きとか、お刺身とか和食にも似合いますよ、きっと。
【フィスカルス村】
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!