
昔よく見かけた黒糖の蒸しパンとほぼ同じ味。ただし生姜が効いている!!
自分のためと事務所のみんなに二つ。
世界三大聖地と呼ばれる ビッグアイランドのノースコナコーストでたっぷり休養してきた。ホテルから30分ほどドライブするとワイメア(WAIMEA)という農業の豊かな町に着く。水を買いに入ったつもりがレジ横に積んであった黒パンに一目惚れ、ところはショッピングセンターの素朴なベーカリーで。
店を出てから、みんなにも分けたいと引き返しもう一つ追加すると、オーナーらしきハスキーヴォイスのマダムがお皿に乗せたアップルパイをくれた。これもお店の自慢の商品らしい。私にとって最高のパイだった。くどくなく、リンゴの甘酸っぱさ、粉の味も美味しくてバリッとサクサクと香ばしい。旅に出ると思う。なぜ日本のお菓子はしつこいのか?
車に戻る時、敷地隅っこにハワイ名物”マラサダ"のカワイイ移動販売車を発見!
これも素通りできなかった。注文してからパン種を整えて揚げてくれる。
アツアツのフカフカ。
ガイドブックで紹介されているマサラダは中にフルーツソースが入っているが、
これは何も入っていない。3つの味の砂糖がまぶしてあるだけ。
これまた私好みで。
ああ、昔母親が作ったミルクもバターも卵も使わない揚げドーナツに味は似ている。
どれも懐かしい味。日本ではなかなかお目にかかれない、余計なことをしない、
まっとうな味。
今一番大事です、「まっとう」である事。
トラックバック & ピングバック
[…] 花村会長、ありがとうございます☆花村会長の旅ブログ「タビコレ」にも【ハワイ編】更新されましたよ。ぜひ、ご覧くださいませ♪ […]
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!