
新年のお喜び申し上げます。今年もよろしくお願いします。
2018は京都で買った九谷のお皿でスタートです。
暮れの京都が好きで昨年も一泊の旅をしました。行きつけのお料理屋さんを訪ねるくらいしか予定もなく、あてもなく四条河原町をそぞろ歩き。ふと立派な茶道具屋の赤札が目に入ったので、冷やかすつもりで暇つぶしに入ってみましたが。。。
…お店を出るときにはしっかり紙袋を下げていたのです。
明治初期の九谷だそうです。骨董に詳しくもなく特別九谷に興味もなかったのですが、なんだかいい感じがして、それこそ清水の舞台から飛び降りる気持ちで3枚購入しました。
若い女性の店員さんのさらっとした説明がよく、お皿への愛情も感じられての思わぬ買い物でした。帰りの新幹線でちょっと大胆だったかなぁと、正直思わないではありませんでしたが。
新年のおせちで初登場、実際お料理を乗せてみると薄暗かったお店で見る以上に華やかで綺麗です。7寸で大きさも使い勝手がよろしい。愛が深まりそうないい気分で新年の幕開けとなりました。
四条通り祇園北側の「奥田連峰堂」、こんな立派な店での買い物は初体験でした。
奥田連峯堂
京都市東山区祇園町 北側244
毎週水曜日定休
Tel:075-561-3655
http://www5b.biglobe.ne.jp/~renpoudo/
返信を残す
Want to join the discussion?Feel free to contribute!