原宿?南青山?表参道?外苑前? ホンモノ志向のマイノリティ
冷泉公裕 キネマの天地|名作映画おすすめ|北青山チャンネル
Share this entry
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Share on Google+
  • Share on Pinterest
  • HOME
  • 旅
  • 映画
  • 本
  • 漫画
    • 教えて!えい子ちゃん
    • 団菊世話物
  • 食
  • 猫
  • 稽古
  • 学芸人

第13回『ルージュの手紙』

2018年4月20日/0 コメント/カテゴリ: 洋画の記事 /作成者: kinema

ルージュの手紙

「ルージュの手紙」(2017、仏)。
今年74才になるというカトリーヌ・ドヌーブの恐ろしいまでの存在感!

何十年ぶりかに目の前に現れた血のつながらない母親は娘との同居を望む。
長い間ひとりで助産婦として生きて来た生真面目な娘には耐えられない酒とバクチに明け暮れる老いた母親。
しかし時の流れは娘の心を徐々に溶かしていく。

彼女が母を受け入れようとした時届く一通の手紙。
そこには言葉はなく色鮮やかなキスマークが一つあるだけだった。
それは母からの別れのメッセージだった。

ドヌーブ、そして娘役を演じるカトリーヌ・クロ、両名優の前にも後にも縦にも横にもぶれない演技が素晴らしい。
「演技」とは何かという事をつくづく思い知らされる。

劇中何回かにわたって出てくる出産シーンのリアルさに、これは?
と思っていたが、
パンフレットによると監督のこだわりによる“ほんものの出産シーン”だった。
生(誕生)と死という事なのだろう。

俳優出身監督マルタン・プロヴォの目配りの良さに感心する。
久しぶりに普通の“大人”のいい映画を観た。
原題はSage femme(賢い女性たち)


『ルージュの手紙』

助産婦として働きながら、女手ひとつで息子を育てあげ、地道な日々を送っていたクレール。
そんな彼女のもとに、30年前に突然姿を消した、血のつながらない母親ベアトリスから
「今すぐ、あなたに会いたい」と電話が入る。自己中心的でお酒とギャンブルが大好きなベアトリスは、クレールとは真逆の性格。ベアトリスと再会したクレールは、自由奔放な継母のペースに巻き込まれ、反発を繰り返しながらも、やがて人生の歓びや愉しみに気づき始める。二人の間に新たな絆が生まれる時、ベアトリスは“ある決断”をする事になり…。失われた時間を埋めながら、彼女たちが見つけたものとは——。

監督:マルタン・プロボ
出演:カトリーヌ・ドヌーブ、カトリーヌ・フロ、オリビエ・グルメ、カンタン・ドルメール、ミレーヌ・ドモンジョ
2017年/フランス/ 117分/
原題:The Midwife/Sage Femme
配給:キノフィルムズ

(『ルージュの手紙』公式サイトより)

Share this entry
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Share on Google+
  • Share on Pinterest
''
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Share on Google+
  • Share on Pinterest
0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

<img class="size-full wp-image-42 aligncenter" src="https://kitachan.jp/kinema/wp-content/uploads/2015/09/km_right_title.png" alt="km_right_title" width="233" height="46" />

俳優、冷泉公裕がお届けする名作映画の不定期便。

<img class="alignnone size-full wp-image-47 aligncenter" src="https://kitachan.jp/kinema/wp-content/uploads/2015/09/km_right_title02.png" alt="km_right_title02" width="196" height="30" />

IMG_3339

第14回『陸軍前橋飛行場』

2018年8月17日/0 コメント/カテゴリ: 邦画の記事 /作成者: kinema

今の日本からはかっての悲惨な戦争を身をもって味わった人達が次々にこの世を去りつつある。 昭和20年敗色日本の焦りから群馬県前橋に特攻目的の飛行場が出来た。 この映画は当時10代はじめの少年少女、今は80をとっくに越えたお […]

''
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Share on Google+
  • Share on Pinterest

<img class="size-full wp-image-65 aligncenter" src="https://kitachan.jp/kinema/wp-content/uploads/2015/09/km_right_title03.png" alt="km_right_title03" width="204" height="28" /><img class="size-full wp-image-79 aligncenter" src="https://kitachan.jp/kinema/wp-content/uploads/2015/09/km_right_sakusya1.png" alt="km_right_sakusya" width="242" height="163" /><img class="size-full wp-image-67 aligncenter" src="https://kitachan.jp/kinema/wp-content/uploads/2015/09/km_right_title04.png" alt="km_right_title04" width="229" height="28" />俳優。
1947年東京生まれ。B型、水瓶座。劇団文学座に29年間在籍の後、1996年に退団。舞台、映画、TVなどに味のあるバイプレイヤーとして親しまれている。20代半ばより俳優業と並行してライブ活動を開始。団塊の語り手として、ジャンルにこだわる事なく自分の琴線にふれる歌だけを唄いつづけている。

@kitachan246さんのツイート

''

第12回 『倫敦から来た男』 20170416_1752163 IMG_3339 第14回『陸軍前橋飛行場』
Scroll to top