俳優の心得(たぶん)冷泉さんが言ってました

冷泉さんと僕のお話

78 views
約 5 分

来週までに自分が知らない街に行ってきて感じたことをレポートにして、というユニークな課題を出されたことを思い出す。冷泉さんに教えてもらった色々は、「モノを知る」ということに集約していた。僕は冷泉さんのお題に対して、こう答えた。


どの街に行こうか。初めは人の交流が激しい繁華街を考えていた。田舎生まれの僕の感覚では、最も「東京」を感じるのは、ありとあらゆる人がぶつかりそうなほどの密着感で歩いている場所なのだ。そうなると、やはり繁華街。それに、人と人とのやり取りからは無数のドラマが生まれる。たくさん人のいるところに行けば、文を書くネタは尽きないだろう、そう考えた。一方で、東京に属しながら、東京っぽくない、むしろ田舎っぽい街はないのだろうかという疑問もあった。人通りが少なく、夜に出歩くような場所もない、でも名前は東京というようなそんな街はないのだろうか。繁華街の東京らしさは正直、想像がつく。だが、田舎の東京らしさはどんなものか。地方都市の田舎っぽさと同じなのか、田舎とはいえど、やはりどこかで東京らしさを感じるのだろうか。今回の僕には繁華街に行くより、その疑問を晴らす方が面白そうに思えた。かくして、僕は足立区保木間に足を運ぶこととなった。東京の最北端に位置する東武伊勢崎線、竹ノ塚駅からさらに北に30分。東京と埼玉の県境にある。

単に東京の田舎ということでいえば、もっと的確な場所があるのかもしれないが、ネットで各地を調べていると、保木間は東京随一の団地街だと書かれていた。団地。僕が中学まで住んでいた長野市には無数の団地があったが、東京に来て団地を目にすることがなくなったことを考えると、団地は地方都市の象徴なのかもしれない。また、団地そのものを久しぶりに見たくなった。あの独特な存在感。長野にいた頃はいつだって感じていたあの雰囲気を、今は忘れかけている気がした。保木間の団地。これが今回の僕の欲望を満たしてくれる所だと判断した。

竹ノ塚駅を降りると、いきなり両脇に団地が広がる。しかも一階部分は飲食店やスーパーが営業しており、もはやこの建物内だけで、全ての生活を送ることができる。バスが頻繁に出ており、住民たちはこのバスを利用し、駅と団地を行き来するのだ。今回は、駅から保木間の団地までの道のりをじっくり見たかったので、歩いて行った。時間は18時頃。駅の近くは、帰宅途中のサラリーマンや子供連れのお母さんがある程度いたが、10分ほど歩くと外を歩く人の姿は全く無い。駅から保木間まで3つ公園があったが、誰もおらず、静けさが広がっている。明かりは公園のトイレだけで、恐怖心すら覚える。怖いもの見たさにトイレを覗こうとしたら、横から野良猫が飛び出してきて、思わず声を上げてしまった。人のいる安心感。いつもはうるさいくらいに感じている人の存在が、この時ばかりは貴重に思えた。心細い。ど田舎のそもそも人口が少ない、過疎化が進んでいる場所の静かな夜はここまで怖くはない。それなりに人がいるはずなのに、誰も歩いていないのが怖いのだ。みんなが息を潜めて家にこもっている感じがする。僕は足早に公園を去り、保木間の団地に向かった。もう10分ほど歩くと、団地の一角が見えてきた。

保木間の団地は凄かった。団地には棟の横にナンバーがついているが、保木間団地は80と書いてあった。80棟あるということだ。無機質で均等な真っ白な建物が80棟。圧巻の存在感だった。だが、例によって人の姿は少ない。長野で団地といえば、棟ごとのコミュニティが形成され、お隣さん文化の強い、ある種、小さな村のような印象を持っていたが、保木間の団地を観察していると、どうやら違うようだ。団地に帰ってきた子連れのお母さんと、団地から外に出てきた男性の若者は、同じ棟に住んでいるようだが、それぞれ挨拶はおろか目も合わせなかった。建物は統一感が強いが、住んでいる人々は独立している。長野より仲間意識がない。均質なデザインの部屋に混沌とした住人。牢獄のようだった。人と人との交流が希薄な集合団地。やはり、ここは東京だった。

団地を久しぶり訪れて、蘇った記憶があった。中学3年の時、学校の昼休みに一個上のかわいい先輩から手紙をもらったことがあった。りくくんと仲良くしたいです。そう書いてあった気がする。そんなこと初めてだったので、今でもその時の嬉しさは覚えているが、何を書いたか、何が書いてあったか、その先輩とのやり取りはあまり覚えていない。ただ一つ、はっきり覚えているのは、彼女が自分の家について記したある一言だ。それは僕が先輩の家に今度遊びに行ってもいいですか?と聞いた手紙の返事だった。その返事にはこう書かれてあった。「ダメだよ。私、団地だから。来ないで。」甘いセリフの数々が記されていた中に一つだけ、ピリついた緊張感を感じさせる言葉だった。

当時も今も僕はこの言葉のリアリティを掴めていない。今、もう一度このセリフを言わせる原因をいくつか想像しても、僕の中で具体的に形づくることはやはりない。彼女は団地に住んでいることに劣等感を感じていたのだろうが、それはどんな劣等感だったのだろうか。1日、外から団地を見ただけでは掴めなかった。団地にはまだまだ深い底がある。今回はその底を淵から覗いた、そんな団地訪問だった気がする。


冷泉さんは僕のこの文章をとても評価してくれた。何かをつくったとき、「冷泉さん、どう思うかなあ」といまだに考えることがある。他人の評価を気にすると、ろくなものが生まれないけど、冷泉さんは僕と他人の中間地点でにこにこ笑っていた気がするから、冷泉さんは他人ではない。もちろん自分でもない。神さまみたいな。たしかに亡くなったから神さまなのだが。もっと現実的に神さまというか。わかりますか?僕の言いたいこと。ブログだから表現形態は文章になりますが、僕の文章は冷泉さんが見守っています。オカルトじゃなくて、かなり現実的に。
だから、このブログを読みましょう。冷泉さんはそこかしこに現れるはずです。

これから、どうぞ、よろしく。

About The Author

FMG俳優・文筆家草田 陸
平成7(1995)年、長野県長野市に生まれる。8歳から野球を始め、高校まで続ける。平成30(2018)年、慶應義塾大学文学部を卒業。在学中に映画、舞台に興味を持ち、卒業論文の表題は「ヒッチコック映画における階段シーンのサスペンス性」。2017年4月からワークスタジオ参加。現在はお芝居はもちろん、文章表現にも関心を持って、エッセイや短編小説なども執筆中。

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

Comment On Facebook

Profile image
劇団文学座に29年間在籍。舞台、映画、ドラマのバイプレイヤーとしての存在感とともに、俳優業と並行して続けたライブ活動における歌手冷泉のファンもたくさん存在していた。三枚のCDアルバムを発表。FMGワークスタジオのコーチとして新人を指導し、FMG公演では演出も手がけた。

FMGワークスタジオ

1999年FMGの新人育成を目的に冷泉公裕のコーチによる、俳優など表現者に必要な基礎を学ぶスタジオとして設立。しなやかな肉体、豊かな声作りに重点を置き、文学座の特徴であるリアルな演技表現を大事にした。レッスン生のひとりひとりの個性を見きわめ、持ち味を魅力的に引き出す指導だった。
冷泉風 お気楽日記
冷泉公裕が2003年訪れたスペインーポルトガルの旅日記

冷泉風バンドの軌跡をたどるアルバム3部作、好評販売中!

¥3,000 (税込)
2006.11.30.発売。30年以上続くコンサート“冷泉風ライブ”を集大成したアルバム。96年の文学座退団後も俳優として活躍する彼が、カントリーやファドの名曲にオリジナルを交え、風の音や土の匂いを伝えている。
¥3,000 (税込)
2009.12.12発売、待望のセカンドアルバム。俳優・冷泉公裕がたくさんの人々との出会いの中で紡いで来た珠玉のラブソング集。
¥4,000 (税込)
冷泉にとって初の試みである、ライブレコーディングCD。 おなじみの「アムステルダム」「ブルーランプ」「On the Road Again」に加え、 1st・2nd アルバム未収録の「風よ静かに」「青いジャヴァ」「四つの壁」なども収録! トークや会場の雰囲気まで収録した、臨場感あふれる楽曲、全15曲をぜひお楽しみください。 リハーサル、ライブレコーディングの映像を収めた特典DVD付き!

おすすめ記事

Support Members

1984年。神奈川県生まれ。2013年よりfmgワークスタジオ参加。2015年〜2021年、北斎を楽しく学べる芸人[学芸人]葛飾ふとめ・ぎょろめのふとめとして墨田区を中心に活動した。三度の飯より甘味好き。趣味、食べ歩き。‬憧れの女優は浦辺粂子、塩沢とき、杉村春子。
FMG所属
俳優・文筆家
平成7(1995)年、長野県長野市に生まれる。8歳から野球を始め、高校まで続ける。平成30(2018)年、慶應義塾大学文学部を卒業。在学中に映画、舞台に興味を持ち、卒業論文の表題は「ヒッチコック映画における階段シーンのサスペンス性」。2017年4月からワークスタジオ参加。現在はお芝居はもちろん、文章表現にも関心を持って、エッセイや短編小説なども執筆中。
鯖と餃子と猫が好き。夢はなぎら健壱さんになる事。
FMG
マネージャー
愛媛県出身。冷泉さんから江戸っ子の粋を教えてもらう。
FMG
マネージャー
埼玉県出身。 趣味:ビール。
ミュージシャン
冷泉風バンド ベース・マンドリン・編曲
1993年、石川県生まれ。東京育ち。日本大学生物資源科学部を卒業後、同大学院に進学。大学院在学中にバングラデシュにてファストファッションにおける生産の実態について研究。この経験から、ファッションに重要なことは、明確な意見や主義を持つことではないか。 それを「ファッション・プリンシプル」と定義し、トークライブなどを開催。 2018年からは、いしかわ観光特使に就任。 趣味は、旅と靴磨き。好きな食べ物は、いなりずし。
FMG所属
俳優
1979年、東京生まれ。 代表作に、映画『踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望』、『遺体 明日への十日間』、TBS系月曜ゴールデン『狩矢警部シリーズ』、BSフジ『警視庁捜査資料管理室』など。 読書家としても知られ、書評・映画評にもファンが多い。電子書籍文芸誌に連載したエッセイが単行本化されている。「小橋めぐみの本のめぐみ」
オフィシャルブログ
https://ameblo.jp/kobashi-megumi/
FMG所属
俳優
1972年、兵庫県出身。2000年、現代制作舎30周年記念FMG提携公演『リメイン』をきっかけに、FMGに所属。冷泉チルドレンの古株としてワークスタジオを引っ張り、沢山の後輩に慕われる。美容師免許も持つ料理上手な一児のパパ。現在は子育てにも奮闘中!