20170730_2

ダンスも歌も「体幹」を鍛えることが、何よりの近道かも?

20170730_1

こんにちは。かわさきみえこです。

学校が夏休みに入ったということで高校生もダンス、ヴォーカルレッスンに参加となります。

佐藤里央菜と宮西七菜子がヴォーカルレッスン初参加とあり、丸尾さんのお腹を触って、呼吸の肚周りの膨らみをみています。

腹式呼吸って話には聞いていたけど、やってみると案外できてないものなのよね。

胸式だったり、お腹の前だけでだったり。ま、時間がかかるから根気よく頑張ってね。

20170730_2

20170730_3

呼吸をみるときに、丸尾さんが「その人の状態が分かる」といっていたけど、私もなんとなーく、呼吸をみて、真面目だとか、せっかちだとか分かった。呼吸ってその人の特徴が顕著に出ると思う。

 

私?私は、慎重っていうか、臆病?とても慎重に時間かけてゆっくりしちゃうから、疲れちゃってうまくできない。ま、なので、適当にやってます。

 

適当って結構あれよ?基礎ができてこないと、適当もなにもないわよね。

最近、長濱さん特別グループ筋トレで「体幹」を鍛えています。

するとどうでしょう、呼吸のタンクの蓄積もなかなかにつかんできたようだし、ダンスの「常にお腹を引き上げる」ってのも、なんとなくこうかな?って感じることができている。歌う時も丸尾さんが常々「お腹を使って!」というのが、なんとなーく使えてきた。

 

「体幹」ってワークスタジオ参加する前はちっとも考えたことないけど、身体の芯となるところで、肚の決めてなのかしら。

これからもばっちり取り組んでいきますよ!

20170730_4

ダンスレッスンで、4時間ガンガン踊る佳世ちゃん先生。益々佳世ちゃんパワーアップしてませんか?体幹がしっかりしているというか、密度が濃いというか。

最近、私、身体には密度があると思うのですよ。再放送の「座頭市」を見た時に、勝新や藤田まことの着物姿が素敵だなと思って。着飾った着物ではなくて、普通のというか、ボロボロの着物を着ているけれど、身体が詰まっているから、きっちり身体のラインがでるといいますか。密度があるなと思うのは、橘大五郎やアダム・ランバート。あら、男性ばかりだけど、身体の密度が濃い人はとても魅力的だと思うわ。ま、着物の着方がきっちりしてるってことありますよね。

タイトルに近道は「体幹」かもって書いたけれど、ダンス・ヴォーカルで鍛えられているってこともありますよね。四年の蓄積が形になってきたかな?より意識して鍛えいけば、もっともっと内側の密度が増すかしら。楽しみ!

20170730_5

前回のダンスレッスン記事で「手前にいる美女は誰?」といったコメントが来たようなのですよ。手前の美女はこちら!橘茉希です。広告等でバシバシ活躍しています。ぜひ、ご注目くださいませね。

(記:かわさきみえこ)

fmg20170719_1

レッスンは心・技・体を鍛える場所です。

fmg20170719_1

突然始まりました、マットチャンバラ。

冷泉さんが「あ、このマットで、チャンバラできそうだな。」と突然バトルロワイヤルに。

こういう遊びの時、一番ウキウキしてるの冷泉さんなんですよね。

優勝は山口寛太、準優勝は青木冬太でした。

遊びを見つけて、意気揚々と遊ぶ。心身をほぐす、そんな時。

fmg20170719_2

この日から内田世朗(うちだせろう)、上山諒大(うえやまりょうた)が参加。

オーディションが定期的に行われているので、フレッシュメンバーがどんどん入ってきますね。うかうかしていられない。とはいえ自分のペースで頑張っていくしかないので、地道に頑張ります。

 

新しい人が来たので、場になれる体操を。輪になって倒れるのと、後ろ倒れに、飛び込み。

ふう、この日、うちは全然だめだったわねぇ。人を信用していないし、自分の腰も信用していないのでしょう。ま、しょうがないと思いつつも、どうにかしていかないとねぇ。怪我させちゃってもいやだしねぇ。

 

身体を作っていくということで、中野さんによる食事の講義を受けました。食べ物にも気を使っていく。身体が資本なので、摂取するものにも気をつかっていきます。

 

心・技・体

 

この三つを鍛える。

 

ワークスタジオ・ダンス・ヴォーカル。これをしっかり三年できるメンバーはどれぐらいいるのだろうか。しっかり三年積み重ねて、結果を出して、生き残っていく。生き残っていくかぁ。正攻法なんてものはなくて、積み重ねなくてもできちゃったら、そこそこやっていけるかもしれない。若いエネルギーだけでできちゃうかもしれない。そのエネルギーがなくなったらおさらばだろうけど。でも、やりたいことはできるかもしれない。続けなくてもできちゃうかもしれない。

 

「どうして、この世界に入りたいと思ったんだ?」って話になったのだっけ。あれ、なんだっけ。やり続ける理由だっけか。なんだか、そんな話になって。私は「死ぬまで舞台に立ち続けたい。」と答えた。この世界に入りたいと思ったのは、また別か。

中学一年生の時に演劇部の初舞台で浮浪者の役で野良犬がどうこうっていう詩を言うだけの役だったんだけど、ふっとスポットライトが自分に当たった時に「あ、これは私の天職なんだ。」という思い込みから、私は続けています。最近やっとこ、人前に立ってお金を頂けるようになってきました。思い続けて20年。時間かかっちゃったけど、少しずつ道は見えています。

 

すぐに結果なんて出ません。正解なんて出ません。てか、正解なんてないでしょう。間違えていたって、見てる人が納得したらそれは正解になると思います。私は未だにダンスのステップできないものあります。でもアピールするのは他のメンバー誰にも負けません。呼吸のタンクも少しづつできてきたんじゃないのと丸尾さんにいってもらった。ワークスタジオの体操の組み方はできる。

 

三年って長いか。焦ってもしょうがないと思うのは、私がのん気だからかな。根性や根気なんてものが、少し古臭くなっていきている世の中だけれども、もうそろそろ消費だけ、金勘定だけで終わる世の中じゃなくなってほしい。や、そんな世の中でも、強く輝くために、時間をかけて、心・技・体を鍛える。

 

色々体制が変化して、そうのんびりできないなぁなんて思う。でも、強くなるためにはね、耐えることも必要だと思う。

 

(記:かわさきみえこ)

fmg20170717_1

少しずつ、か細い線が太くなっていく。少しずつ。

fmg20170717_1

ダンス・ヴォーカルレッスンも新体制になってから、三か月経ちました。

ちょっとずつちょっとずつ、一人一人得ているものがあるようです。

fmg20170717_2

ダンスで手を広げる振りを。三者三様。かよちゃん先生曰く「さぁ!僕の胸に飛び込んでおいで!」という気持ちで。

fmg20170717_3

と、いうわけで、山口寛太の胸に飛び込んできた松本龍平。結構な跳躍力だったのだけど、その瞬間を撮ることができなかった。その後ろでは、三宅晃幹が草田陸に対して「飛び込んでおいで。」と腕を広げている。

fmg20170717_4

むむむ、ダンスの時の写真は難しいのう。ま、仕方がない。一人一人地道に「踊る」ってことに慣れていかなくては。

 

松本龍平は以前に比べて「踊る」ってことに慣れてきているように思う。身体は動く方だけど、体操ってな感じだった。だけど、最近は踊っていると思う。

吉田愛美はもともとダンスを習っていて、簡単なものは踊れる。場に慣れてきたこともあるのか、か細い線が徐々に太くなってきていると思う。自分の身体を見つめる機会も増えているのか、探究心を持って自分の身体と向き合っている。もっと力強い線になると思う。

fmg20170717_5

ヴォーカルレッスンではひたすら呼吸をしています。横になって、腹式呼吸を習得しようと鍛えています。

 

ストレッチをして、呼吸をして、とっても地味。派手なことはないけれど、自分自身を追い込むことをする。でも追い込み過ぎでも、固くなって使えなくなってしまう。リラックスしてできるように、いいバランスを体に作っていく。

fmg20170717_6

その呼吸を使っての発声をする。呼吸と発声を繋げていく。これも地道だ。

 

地道なことを積み重ねて、身体を作っていきます。

 

 

(記:かわさきみえこ)

20170706_1475591

自分のコアを見つけることにした。それを得れば自由になれると思う。

20170706_1475591

あら、夜分遅くにこんばんわ。かわさきみえこです。

さて、この日から、ワークスタジオに草田りくと吉田あいみが参加となりました。(右奥の二人)

名前の漢字聞くの忘れたな、今度聞こう。

 

草田と吉田はダンスとヴォーカルはもうすでに参加していたのですが、ワークスタジオはお初。どんな種を持っているか楽しみですね。

この日は、座って話していることが多かったですね。

稽古場発表会の感想、俳優にとって大事なもの、「個性」とは何か、ワークスタジオの体制についてなどなど

 

発表会の感想では、伊島空と三宅晃幹コンビ「くうこう」これって漢字なのかな?空港?の漫才?をもう一回やってみるかってなって。突発的にやったものをもう一回やると、手順を追うことになって、勢いがなくなって面白くなくなるって話になって、ま、やってみて、鈍足だったわよね。で、冷泉さんが「草田、誰か指名して、このネタやってみるか?」ってなりまして。

 

草田は冬太を指名してやってみました。

20170706_1475592

面白いのよねぇ。同じネタでもさ。かっちりセリフ決めていた空と晃幹と違って、相手が何言ってくるか分からなくて、相手の言うことちゃんと聞いて反応している二人は面白かったわね。でも、これ、また二回目やったら、やったこと追うから面白くなくなるのよ。不思議なものよねぇ。

セリフがちゃんとあって、それでいて突発的な反応が、いいバランスであると何回みても面白いのかもねぇ。

 

ほんと、ワークスタジオは「バランス」感覚を鍛えていると思う。

 

筋はちゃんとあって、それでいて遊ぶ。とっちらかっているようで、芯がある。

作文やスピーチも重くなり過ぎず、軽くなり過ぎず。真実を話して重くなるなら、軽くするために面白い嘘をいってもいい。

嘘も、面白くて、それでいて、役のファクターと合ってなくてはならない。

 

ほんと、私は何故こんな面倒なことやっているんだろうね。極端はできるけど、その間のいい案配を、いま頑張って会得しようとしています。

 

声を歩きながら出すのと、片足立ちになってバランスを取りながら出すのでは、私の声ははっきり違ったようです。片足立ちで声を出すとどうしたって肚を使う。歩いている時は肚を使ってないってことだね。冬太は歩いているのも片足立ちのもどちらも肚を使ったいい声でした。歩いている時と片足立ちの時に身体の違いを私感じられたので、また進歩すると思います。

 

そういえば、発表会の話での冷泉さんのダメ出しで、「かわさきと青木は正面だけで芝居をしていた。それが正面だけじゃなくて、横に広がり、そして、後ろにも広がり、全方向から芝居ができるといいな」といっていた。「木原と松本は全方向からみても大丈夫だった」とも。

 

へぇ、面白い。全方向か。確かに、私、正面だけだったと思うわ。でね、この全方向って、全方向から枠で固めたってダメだんだろうね。だって、それって、傀儡になりそうじゃない?

だって、求めているものって、柔軟で自由な身体と芯がある声でしょ?全面から固めたらできないでしょ。

肚の中心がしっかり持てれば、どうにでもできると思うわ。

葛飾ふとめの時は中心を捉えている。まぁ、まだキャラクターのカラーとかもっと研究しなくちゃだと思うけど。「おーし、これもしてまえ!」っと、はみ出ることができる。ぎょろめの事も信頼できるし。そしていい案配で戻ってくることができる。肚の中心を捉えていれば、こんなに自由なことはない。重心といえばいいのか、体幹といえばいいのか。ビー玉ぐらいのコロコロとしたずっしりした玉…「コア」かな。私のコアをしっかりもてれば、役のファクターを自分のコアに乗せれば結構自由がきくんじゃない?冬太が演じている竜太の前に立って、相手を信頼して、立って居られると思う。

あるテンプレの春子をただやっていたようにも思うし。そりゃ、本番の時は居直って、少し軽やかだったけれど、結局は相手を信用できなかったし、自分がどっかにいってしまいそうだったもの。

しっかり、春子を手中に収めておきたいと思っていたもの。でも、手放さないといつまでたっても、固い傀儡のままだ。

 

うん、私は声の芯を捉えていく過程で、自分のコアもできてくると思う。

 

松本と、木原は少しずつ自分のコアを捉えてきているのかもね。もともと松本は声の芯はあると冷泉さんがいっていたから、それを育てることをしていくのかしらね。

 

あ、そうそう、ワークスタジオメンバー!もっとほかのメンバーのも読んでみたいなぁ!っていうご意見頂戴してますから、ぜひチャレンジしてねぇ。とはいえ、人気ブロガーのかわさきみえこの前じゃ、あれかね。できないかね?ま、気楽に適当でいいのよ。私も、冷泉さんの言った言葉メモしたいのと、ここでグダグダ考えて見えてきたらラッキーだし、見えてこなかったら考えるのやめるってな感じなんです。

あと、せっかくブログが開設されているなら、不定期でも更新していった方がいいと思うし、毎週何かしらレッスンで思うことがあるから、書いているだけなのよねぇ。うん、下品とかじゃなかったら、稽古場内の話だったら、こんだけグダグダ考えてもいいんだぜ?それにさ、人前に立ちたいって思っているから、さ、目立ちたいんだよね。注目されたいっていうかさ。ブログは以前から食べ歩きのブログとか書いていたからさ、苦じゃないし、適当に書いているのよねぇ。で、書いたら書いただけ、結構反応あるのよ。これまたびっくり。そいういうところをちゃんとみる場所なのだと、嬉しいと思いつつも、背筋がピシっともします。

適当にやって、三年かそこそこ続けています。これも私の一つの表現になってます。

 

木原さんがさ、や、うちがね「木原さんは、ふとぎょろの事務的な書類作成しているから、いいんじゃないの?」って言ったらさ「ふとぎょろのブログはそれでいいかもしれないけれど、稽古場ブログはただの怠慢だもの!」ヌン!ってなっていて、面倒な面ねぇと思いつつ、そういうところが可愛くもあるわよねぇ。と思ったり。

 

こんなにグダグダ書かなくても、ちゃんと名乗っていい写真と一言コメとかあればいいと思うわよー。(画像は一つ以上ないとちと見栄えの問題がね。)

 

冷泉さんがびっくりすること言うのよねぇ。「俺はかわさきが書いた稽古場ブログで勉強になることがある。」って、稽古の終わりにメンバーにいっててさぁ。わあ、あなたがそれを言いますかと。まじですかと。ほんと、ただ、更新されないブログがあるのはいやだし、なんだ、稽古場以外の「仲良くやってまーす☆いえーい☆ズッ友だぜ!」みたいなのここでやっても寒いなぁと思っているから、冷泉さんが言った言葉のひっかかったものだけ残している。

あ、冬太が変なこといってたな「みえこさんって冷泉さんの言葉、携帯にメモっているんですね。」って。冷泉さんが話している時に携帯触っていたからかな。(人が話している時に携帯は触っちゃだめだぞ!)メモはまったくとりません。冷泉さんのも、あ、長濱さんのレッスンも最初携帯にメモっていたけど、時間の無駄だなと思ってやめた。結局メモッた段階で終わってしまっている時あるし。やめた。ひたすら、実践するのみ。

ワークスタジオリンクはもう大抵がむしゃらに実践するのみだな。

 

や、あ、うん。冷泉さんが勉強になるっていうってさ、なんか、もう、ふぁああってなるわ。まだ自分のコアをつかめず、おどおどと固定概念にしがみついている者が書いたものみて、そう言う。冷泉さんが話してくれた、杉村春子の話を思い出す。劇団の研究生が演じた「女の一生」からヒントを得る杉村春子。

 

なんて純粋にお芝居を追求しているのだろうと思う。私もそうでありたい。純粋な気持ちでずっとお芝居と寄り添っていたい。

 

 

かわさきみえこ