FMG稽古場日誌|北青山チャンネル
Share this entry
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Share on Google+
  • Share on Pinterest
  • HOME
  • 旅
  • 映画
  • 本
  • 漫画
    • 教えて!えい子ちゃん
    • 団菊世話物
  • 食
  • 猫
  • 稽古
  • 学芸人
20160714_1350309

「プロ」とは一体どういうことだろうか

2016年7月17日/0 コメント/カテゴリ: 1稽古 /作成者: keiko

こんにちは、かわさきみえこです。

20160714_1350308

三人がかりでマッサージをされているのは誰でしょう。

なんともまぁ、贅沢な図ですこと。

 

身体をほぐすために、二時間きっちり体操をします。その仕上げにマッサージをする。

主に、背中ですね。

背中って人にしてもらわないとなかなか自分ではできないですから、ここぞとばかりにしてもらいます。

20160714_1350309

創作活動なうです。

 

fmgのワークスタジオはかなりクリエイティブな作業をしていると思う。

 

もちろん、台本がある場合でも、その設計図からどう建設物を作るかもクリエイティブだけれども、

【無から有を作る】という作業をする。

 

最初のうちはなっかなか出てこなかったけど、最近は面白くてしょうがない。

 

この日はラインをウーロン太さんがつくって、それをみんなでああでもない、こうでもないと

作り上げていく。

次の稽古で発表なので、ちょっとドキドキしている今日この頃。

 

◇

 

さて、タイトルの「プロ」についてだが、

ちょっとね、やらかしてしまった私がいまして、おっとこれじゃあかんなと

ここに書いて、表明をしておこうと。

 

私は「プロ」のエンターティナーになる。

 

「プロ」ってなんだろうとちょっと考え始めて、こういうことかなと思うところにきました。

 

「プロ」とは「自分をきちんと表現する」ものであると。

 

そのためには、きちんと”自分”を知り、それを的確に表現する。

 

わからないことをわからないとちゃんと伝えなかったばかりに

周りに迷惑がかかる。

 

恥ずかしがったことで恥をかくし、かかせる。

 

もう私一人の問題ではない。

 

私一人の責任ではなくなったところも「プロ」というところか。

 

「プロ」とは「プロフェッョナル」の略語だろうけど、

意味合いは様々だ。

 

私はこう解釈した

 

「自分をきちんと表現し、関わる人の責任も負える人」

 

それが「プロ」ではないのだろうか。

 

私は趣味でこの世界に身を置きたいわけではない。何かの片手間にしたいわけではない。

全身全霊をかけて、この世界で生き抜き、報酬のある仕事をしていくために、基礎を作り上げている。

 

根が腐っては木は育たない。根がないもの、それは造花であり、生きてはいない。

私は柿の木になりたいのだ。

 

脱皮の時期がまた巡ってきたのだろう。

夏は脱皮をする季節になっている。

蛇は平然と脱皮をするが、本当は痛みを伴っているのじゃないか?

脱皮をした私はまた一回りも二回りも大きくなる。

 

私という大穴、ものにしようではないか。

 

輝きだした恒星を胸に、わたしは自分を取り戻していく。

 

ワタシに戻る感覚があるのだけど、そのワタシはもう前のワタシではなくて一歩進んだ「私」なのだ。

 

 

(記:かわさきみえこ)

Share this entry
  • Share on Facebook
  • Share on Twitter
  • Share on Google+
  • Share on Pinterest
0 返信

返信を残す

Want to join the discussion?
Feel free to contribute!

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このブログでは、FMGワークスタジオに参加するメンバーが、稽古を通していろいろ思ったり悩んだり、遊んだりしているところを発信している…だけでなく、FMGの企画する大いなる計画を遂行していく様子を垣間見れる、ちょっと気になるブログです。

たぶん。

<
6月 2025
  • 6月 2025
  • 9月 2019
  • 7月 2019
  • 5月 2019
  • 4月 2019
  • 3月 2019
  • 2月 2019
  • 1月 2019
  • 12月 2018
  • 11月 2018
  • 10月 2018
  • 9月 2018
  • 8月 2018
  • 7月 2018
  • 6月 2018
  • 4月 2018
  • 3月 2018
  • 2月 2018
  • 1月 2018
  • 12月 2017
  • 11月 2017
  • 10月 2017
  • 9月 2017
  • 8月 2017
  • 7月 2017
  • 6月 2017
  • 5月 2017
  • 4月 2017
  • 3月 2017
  • 10月 2016
  • 9月 2016
  • 8月 2016
  • 7月 2016
  • 6月 2016
  • 5月 2016
  • 4月 2016
  • 3月 2016
  • 2月 2016
  • 1月 2016
  • 12月 2015
  • 11月 2015
  • 10月 2015
  • 9月 2015
▼
>
月火水木金土日
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
       
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728   
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
       
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728    
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
       
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
       
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    
       
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
       
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29      
       
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
       
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 
       
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    
       
IMG_7019 (2)

冷泉さんからの本

2019年9月24日/0 コメント/カテゴリ: 1稽古, 稽古場日誌 /作成者: futome

時折、冷泉さんは読み終わった本をワークスタジオメンバーに放出していた。 「適当に持っていって」というのもあれば、 「これは〇〇に」と個別で本をくれることも。 ある時、冷泉さんから渡された本が 大櫛ツチ […]

@kitachan246さんのツイート

''

料理をみんなで作るということ 20160707_1347460 20160802_1358015 人それぞれ、歩んできた道がある。
Scroll to top